お疲れ様です。
7月28日(土)13時〜
セミナー開催しました。
私も冒頭でちょっとだけお話させていただきました。
※なかなか言いたいことは言えないもんですね・・
もうちょいJISTAの紹介をしたかったんですが、口頭だとあんまり伝えられなかったです。
話が下手なら、資料を作る!
これを今後は心掛けたいと改めて感じました。
昨日、遅くまで飲みすぎるからいかんのですが・・・笑
まあ、場慣れもなんどもチャレンジして今後も経験していきます
雰囲気はこんな感じ
80名は超えている印象です。
もしかしたら、福岡ITコーディネータ推進協議会さまのイベントでは最高の人数になったかもしれません。
これもみなさまのご支援の賜物です。
ありがとうございます。
西川さまのお話は前半は
でお話をお聞きした内容とほぼ重複する内容でした。
後半がちょっと変わっていて、
AmazonGo関連の話が中心となったものでした。
AmazonGoの商品についているカメレオンコードのようなもの
非常に気になりますね・・
カメレオンコードっぽいんだけどなぁ
まあ、今後調べときます。
これにより、
いちいち支払いに並ぶこともなく、
スルーで買い物ができるわけです。
トライアルさんとしてはこれを目指しているわけでは無いそうなのですが、
これに近い環境に持っていくことで、リテールAIを加速していきたいとのことでした。
面白い話を聞かせてもらいました。
2つ目のご講演は株式会社SATOさんの植田さまによるIoT中心のお話でした。
私実は、
xR関連(OculusやHololensのアプリ開発)
画像解析などに加えて
位置動線分析のシステムの研究開発を行っている部署におりまして・・
そういう話は非常に興味があります。。
quuppa社のBLEが非常に気になります
RaFlowも使っていたので、どのようになっているのか?
詳しくは交流会で聞こう・・・
あとで名刺交換して交流を深めていきます。
取り急ぎ、話をお聞きしながらではありますが、
今日あまり時間がないので、速報で、ブログに掲載いたします。