お疲れ様です。
令和元年やってまいりました。
A Happy New Gengo!
って感じですかね・・
GWの兼ね合いもあり、
ちょうど人にアサインしずらい時期でもあるんですが、
結果私の方で小一時間ほどお話ししました。
タイトルは
【日本ディープラーニング協会 G検定のススメ ~合格テクニック紹介~】オープンミニセミナー
となります。
4月27日土曜日17時30分からの開催です。
https://jistaq.connpass.com/event/127968/
14名の方にご参加いただきました。
懇親会も盛り上がりましたよ!
さて、福岡市IoTコンソーシアムさんとの昨年の公約でもある、
・第一回 戦略とマネジメント 11月29日(木) 18:30~20:00
・第二回 産業システム 12月13日(木) 18:30~20:00
・第三回 法律 3月12日(火) 18:30~20:00
・第四回 ネットワーク 4月24日(水) 18:30~20:00
・第五回 デバイス
・第六回 プラットフォーム
・第七回 データ分析
・第八回 セキュリティー
第4回 ネットワークの勉強会を開催しました。
こちらは4月24日水曜日
こちらも実は懇親会(主催メンバーでの反省会)あったんですが、
写真撮り忘れてました・・
こちらは7名のご参加いただきました。
話なれるって大事なことですよね・・
ほんと、人の繋がりがまずはIoTを軸にして
福岡市IoTコンソーシアムさん
情報処理試験機構さん
積極的に、交流広げていることもあり、
前々職、前職の会社との繋がり
など、直接IT関連だけでない部分で幅を広げつつあります。
本業ももちろん全開で頑張っていますが、
なかなか今は完全に能力を発揮できている状態とはあまり言えません。。
本業は本業で完全に抑えつつ(GWも準備をしていますが)
・人材をつなぐハブの役割
・様々な起業の話
・本の執筆活動のお手伝い
・講演の相談
・外部団体の全国大会フォーラム委員長活動
・勉強会の開催
は継続的に頑張ろうと思っています。
全ては人と人を繋げていけるハブ人間であるために・・